|
||
内窓をいっぱいに開けておかないとクレセントが内窓に干渉する。 こんな感じで。 でも、いっぱいに開けると、裏の取っ手に手がひっかけにくくて開けづらい。 この辺、リクシルの内窓は設計が悪い。 YKKのはそこら辺を考えて開けやすいようにフレーム全体に凹みがある。 リクシルは施工性は良いが使い勝手が良くない。 YKKは施工性は悪いが使い勝手が良い。 ユーザーとしてはYKKが良いかな。 リクシルはYKKを見て勉強しないといけない。 で、窓をいっぱいに開けなくても鍵がかけられるようにクレセントを交換する。 鍵交換の際はネジを同時に取ってしまってはいけない。 片方ずつ交換するのである。 まず、上のネジを緩めて、下のネジを外す。 こんな感じで。 で、新しいクレセントをさかさまにして、ネジを嵌める。 で、残りの1つのネジを外して新しいクレセントのもう一つの穴に嵌める。 出来上がり。 ぶつからなくなりました。 内窓に鍵がぶつかってる人はご参考に。 なお、クレセントのピッチは種類が少ないので、 クレセントの長さがおおよそ合ってたら合うと思います。 例えば、今ついてるクレセントの長さが57cmで買おうとしてるクレセントが56cmなら一緒。 メーカーは今のと揃えてた方が無難だと思います。 ちなみに、私が買ったのはリクシルのこんなやつです。1個1340円+送料350円でした。 LIXIL(トステム) 窓(サッシ)部品(鍵・錠) クレセント小(左用) 【W-01L-BZLV】 |
||
|
| ホーム |
|