|
||
土日は拳母祭りだった。 心配した天気もうまい具合に雨のしのいで晴天で山場を迎えた。 今年はお酒を規制したのか、昨年見られた悪ふざけ感が減って、 より純粋に祭りを楽しめるようになった。 天気も雰囲気も良く、今年は素晴らしい祭りだったと思う。 関係者の皆様、ありがとうございました。 ![]() 豊田市のメインイベントはおいでん祭りとこの拳母祭り。 どちらも素晴らしい祭り。 伸二郎は特に勢いのある山車引きの拳母祭りが好きだ。 今年は天気が微妙で心配だったが、何とか持ちそうな気配である。 土曜日は町中を山車が練り歩く。 山車引きは飛び入りでも参加できる(と思う)。 優ちゃん、希ちゃんも初参加。 この辺りは余裕です。 伸二郎達は竹生町の山車と一緒に歩く。 自分たちの町の山車である。 竹生町の山車は勢いがあって良い。 山車は結構な高さで電線や信号をくぐって進んで行く。 心配された雨も夕方まで持ち、無事に初日を終えた。 良かった良かった。 夜は優ちゃんの希望で久しぶりのたこ焼き。 今日も美味しくできました。 さつきちゃんはいつも近くで一緒に見ている。 皆のことが大好きなのである。 皆もさつきちゃんのことが大好きである。 これが幸せなのである。 日曜日。 お昼は久しぶりの回転ずし。 はま寿司。 優ちゃんも希ちゃんも満足そうである。 夕方から拳母祭りに行く。 拳母神社からの山車引きである。 時間になり、山車が進みだす。 この紙吹雪が拳母祭りの特徴。 華やかで良いじゃないか。 我が町竹生の番。 竹生は赤い見た目も派手であるが、パフォーマンスも派手である。 一番盛り上がって良い。 紙吹雪の量も多くて良い。 紙吹雪は山車ごとに色が異なる。 それが見た目にも美しく、 子供達にとっても嬉しい。 子供は紙吹雪を拾うのが好きなのである。 拳母祭りの楽しみは屋台もある。 昨年薄かったきゅうりの一本漬けは今年は美味しかったようで優ちゃんも笑顔。 希ちゃんは練り飴。 初めての練り飴かな。 上手にできたね。 射的。 希ちゃんは優ちゃんがサポートしてくれた。 ありがとね。 この後、駅前に移動して山車引きを見納めた後、沢山紙吹雪を拾って帰る。 天気が良くて良かったね。 楽しかったね。 また来年も素晴らしい祭り楽しもう! |
||
|
| ホーム |
|