fc2ブログ
構造変更 2012/06/15(金) 19:03
今日、バイクの構造変更を受けてきた。

バイクの大きさや重さ、排気量が一定の枠を超え変わった時には
検査を受けて車検証の項目を修正登録しなければならない。
この検査が構造等変更検査、略して構造変更。

手続きや検査内容は車検とだいたい一緒。
かかる費用も車検とほとんど一緒(300円差)。

なじみがないから難しい気がするけど、簡単だから、
「車検があるからハンドルとか戻さなくちゃ」
とか考えている人は構造変更をお勧め。

もちろん、法的に問題ない改造レベルの話だけどね。

なお、構造変更は「構造を変更した状態で検査(車検)を受ける」ので、
次の車検は構造変更をしてから2年後となる。

構造変更 検査ライン
排気量が変わった場合、
大きさが一定以上変わった場合(長さ±3cm、幅±2cm、高さ±4cm)、
重さが±50kg以上変わった場合
は構造変更が必要になる。

車検と同じく検査の予約はネットで行う

構造変更に必要なものは
・自動車検査証(車検証)
・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)
・自動車税納税証明書(5月くらいに送られてくるやつ)
・認印
・申請書類一式・・・車検場でセットで購入(25円)
  自動車検査票
  点検整備記録簿
  申請書(2号様式)(★)
  手数料納付書
  自動車重量税納付書
・お金(5800円)・・・初年度登録年により異なる

車検と異なるのは★印を付けた用紙くらい。



さて、検査当日の今日、気持ちよく2度寝して寝坊。
やべぇ。

そそくさと準備して西三河車検場へ9:15到着。
まずは車検場隣のお店で自賠責の契約(24ヵ月 14110円)。

窓口には9:30前に着く。
予約した1ラウンド目の受け付けは10:15までだから大丈夫だろう。

と思いきや、構造変更の前に行った住所変更が50分もかかり、
あえなく時間オーバー。
記入に戸惑ったことと、処理に思いのほか時間がかかった。無念。

やっちまったぜーと思いながら構造変更の窓口に行くと、
「遅れたけど仕方ない。OKです。」との回答。
よっしゃ!

構造変更の検査は車検とほとんど一緒で、
まずはランプ類、ホーン、ボルト緩みなどの検査。
この時、構造変更箇所についてどこを変えたか確認される。

構造変更 車体周りチェック

次いで車検の検査ラインでメーター、ブレーキ、ライトの検査。

メーター検査の前に前輪検出式か、後輪検出式かを選ぶ。

構造変更 検査条件選択ボタン

伸二郎は「そりゃ前輪式でしょ」と前輪式を選んで検査に行くが、
ローラーが回りだしてもメーターちっとも反応せず。
うぬぅ、883は後輪検出だったか。。。

「こりゃ、検査やり直しだな。
 また順番待ちか。。。」

とがっかりしていたが、
てきとーにフットスイッチを離すとなんと「メーター○」の判定。
うーん、ミラクル。。。

(前輪もしくは後輪を回転ローラーに乗せると、
 ローラーが回転しだし、徐々に回転速度を上げていく。
 この時ローラーの速度はわからない状態。
 バイクのメーターが40kmを示したところでフットスイッチを離し、
 ローラーの速度とずれが一定内であれば○)

その後、ブレーキ、光軸をクリアして、排ガス検査へ。
この排ガス検査は車検時には無く、構造変更ならでは。

お初の経験なので、ちょっと戸惑ったが、
どうやらこの検査機器(プローブ)をマフラーに差し込めば良いみたいだ。

構造変更 排気ガス検査プローブ

マフラーは2本出ていたが、
どっちでもいいだろうってことでとりあえず前側へ。

構造変更 排気ガス検査プローブ挿入状態

マフラーにプローブを差し込むと検査が始まり、
なんだか良くわからんうちに終わって○判定。

構造変更 排気ガス検査機

検査票に結果を打刻して、車体の測定ラインへ。
この車体の測定も構造変更のみのもの。

車体長さ、高さ、幅、重さを係員、検査機が測って、
その後、変更した部品などの確認を一緒に行う。
検査結果はこんなん。

構造変更 検査結果

今回はハンドルとサイドバックを変更しただけなのに、
なぜか全長まで変わってしまった。
まー、誤差はあるからなぁ。

ついでに変わったのが、乗車定員。
リヤシート上にキャリアを付けているので、
タンデム不可だとか。

まー、いっか、このバイクになってから一度も後ろに人乗せてないもんな。

検査を無事終え、車検証とシールをもらいに行くが、お昼休みになってしまった。
仕方ないのでお昼ご飯。

車検場近くを走って見つけた喫茶店に入る。

お昼ご飯のお店 暖

なかなかレトロな感じで、
ゲーム機のテーブルとかあった。
むかしこんな感じのに憧れたっけ。

お昼ご飯 レトロな店内@暖

頼んだのは味噌カツ定食(750円)。
味は普通かな。
強い赤だしのお味噌汁が小さい頃を思い出させ懐かしかった。

お昼ご飯 味噌カツ@暖

お腹も膨れ、車検場に戻り、
新しい車検証とシールをもらう。

構造申請無事終了。 次の車検は2014年。

初めての構造変更、ちょっと戸惑ったところもあったが、
無事に終わって良かった。

初めにも書いたが、そんなに難しくないから
いちいち改造を戻すより全然おすすめ。

テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

| バイクツーリング | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<お暇な休日は | ホーム | エアクリ 交換>>
コメント
コメントの投稿欄












トラックバック
トラックバックURL
→http://donneko1.blog90.fc2.com/tb.php/327-9272e6be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |