|
||
雨は降っていないが、湿気が多く、空には黒っぽい雲が多い。 山のほうはダメだろなーと今日もにゃんことだらだら。 しかし、これ以上家の中でウダウダしてたら スーパーマイナス思考になってしまいそうだったので、 なんでもいいから出かけようと決意。 ん、どっか行くの? ![]() 久しぶりのバイクにまたがり、昼過ぎに家を出る。 目的地は奥三河。 今日は面ノ木風力発電所を目指すのだ。 R301→R473→R420→R257→茶臼山高原道路とつなぎ、面ノ木へ。 入口にチェーンはかかっておらず、すんなり入れた。 久しぶりの面ノ木風力発電所は誰もおらず、独占。 風が強く、風車はいつもに増して勢いがいい。 ![]() ゆっくりしていきたかったが、どんより雲が来たので、撤収。 雷とかきちゃ怖いもんね。 帰りはR153で。 途中、道の駅 どんぐりの里いなぶに立ち寄る。 相変わらず単車多いな。 ![]() 久しぶりに売店とか行ったが、だいぶグレードアップしてた。 お土産コーナーや食事処、外の屋台とかできてちゃんと楽しめる道の駅になってた。 もう温泉だけじゃないんだな。 そんなどんぐりの里で気になったのはブルーベリー入りのカレー。 ![]() 何やら稲武でブルーベリーが取れるらしく、それを使ってるんだとか。 カレーにブルーベリーなんて初めて聞いた。 ちょっと食べて見たかったが、お腹が空いてないのでパス。 今度お腹が減ってる時に立ち寄ったら食べてみよ。 ちなみに、レトルトとしても売っている。 お土産に良いかも。 ![]() R153を順調に走って家へ。 距離は短かったけれど、久しぶりのバイクでほどほどに満足。 来週は晴れたら山行くぞ。 晴れろー晴れろー晴れろー! |
||
3連休は飛越トンネルから寺地山を越えて北ノ俣岳への日帰りピストンに行って参りました。
土曜日はネットで知り合った岐阜の方々と山之村キャンプ場のバンガローで大宴会。 日曜日は4時起きで登山でしたが途中より雨、展望もないので北ノ俣避難小屋で撤退しましたが北ノ俣の稜線は霙が降ったそうです。 私、普段は単独行ですが、今回は男性2人に女性3人の5人パーティでしたが、やはり休憩が多いのでよけい疲れました。 今の季節は立ち止まるとブヨとかの虫に纏わりつかれるので、私は休憩なしで一気に頂上まで登りたかった、、、、、 今回、一緒に登った方から北海道遠征ヒグマ対策に運動会のリレーのスタート用ピストルの様なクマ対策グッツをお借りしました。
鳥さん、こんばんは。
グループ登山にはグループ登山の良さがあるんでしょうけど、 私には良さがわかりません。 早くいきたいときには早く進み、 立ち止まって写真が撮りたいときには立ち止まり、 予定を変更したいときには変更し、 自由に気の向くまま山を楽しむ。 単独登山こそ、山を楽しむには一番だと思うんですけどねぇ。 おっ、またもや薬師近くに。 日曜はちょっと天気悪そうでしたね。 頂上まで行かずに良かったですね。 山の上で雷雲に当たったら生きた心地しないですからね。 熊対策、なかなかすごいもんもらいましたね。 外観だけで熊がビビるかもしれませんね(笑) ではでは。 |
|
| ホーム |
|