|
||
行程:
4/14(日)曇り 自宅 → 香嵐渓 → 設楽町 → 四谷千枚田 → 自宅 最近、車で走っていて、バイクを見かけることが多くなった。 冬の間、寒さで走れなかったバイク乗りが このところの暖かさで走り出したのだろう。 雪山に登っているが、伸二郎は寒さが苦手。 桜は咲いてもまだ寒くてバイクに乗る気にならなかったが、 バイクを見かけるのが多くなって、乗りたくなった。 本当は長野に花桃とスイセンを見に行こうと思っていたが、 寝坊したので奥三河に変更。 まー、久しぶりだし、ほどほどの距離の奥三河が良いかも。 駐輪場で埃をかぶっていたバイクを拭いて、 セルを回す。長いこと乗ってなかったのでバッテリーあがってるか? 緊張の一瞬。 キョッ、カッ・・ドッ・・ドドド・・・。 おー!かかった!いんやー助かった。 無事にエンジンもかかり、出発。 ルートはとりあえずR153で長野との県境付近まで行って南下。 途中、香嵐渓でひどい渋滞にはまる。 おかしいな、祭でもやってんのか?と思ったら、案の上。 ![]() もうすぐ渋滞終わりってとこだったが、 ちょっと祭を見ていくことに。 今日は予定もないから、気の向くままに寄り道するんだ。 香嵐渓の駐車場にバイクを止め(300円)、 巴川の橋を渡る。 香嵐渓は桜も終わり、新緑の季節を迎えていた。 秋の紅葉も良いが、春の新緑もまたきれいだ。 ![]() 道路を練り歩いていた花車(桜の花を飾った山車)は足助神社に集まってくる。 足助神社へ曲がって入る時は挙母祭みたいに激しく回転する。 どこの祭も山車は方向転換が見せ所なんだな。 ![]() 花車は境内に入るとお祓いを行う。 境内には屋台が集まり、いかにも祭りと言った雰囲気。 やっぱ祭は屋台がなくっちゃ。 ![]() 屋台を見物しながらぶらぶらして、香嵐渓を後に。 予定してなかった道草に満足。 さて、香嵐渓で道草をしたので、すでにお昼を過ぎていた。 昼飯はどんぐりか、もう少し先で食べようと思っていたが、 お腹もすいたので近くで食べることに。 香嵐渓から少し飯田方面に走るとレストランがいくつかある。 いつも車が結構入っているので気になっていたので、 今日は空いてたら入ることにする。 選んだのは看板が目立つ「レストラン紅葉」。 車はほどほどの入り。 ![]() 店内は少しだけレトロな昭和のレストラン。 メニューは郷土料理とかがメインでなく、 定食、ラーメンがメイン。 案外、ふつーなんだな。 選んだのは「ます定食(竹)1800円」のご飯を五平餅に変更(+200円)したもの。 奥三河に来たのだからやっぱり五平餅が食べたくってね。 その五平餅、甘い味噌だれが美味しくて満足。 ![]() ます定食はなかなかボリュームがある。 ます(アマゴ?ニジマス?)の刺身に塩焼、白身魚のフライ、 煮物にみそ汁、漬物がつく。 ますの刺身は臭みも少なく、歯ごたえもあり美味しい。 塩焼もちょいと塩辛いくらいで川魚の塩焼らしく美味しい。 ![]() どれも美味しくて満足だったが、 味が濃いので白ご飯が食べたかった。 定食は五平餅でなく、白ご飯のままにして、 五平餅は持ち帰りが良かったかな。 お腹もぽんぽこりんになって、 ふたたびR153を飯田方面へ。 どんぐりまで来ると、迷ったが、北に曲がり、矢作ダムを目指す。 今日はこのまま矢作ダムを走って帰ろうかと思ったが、 少し走り足りなくて、いつもの四谷千枚田コースへと変更。 UターンしてR257を南へ。 途中、2人乗りのインテグラにワインディングでぶっちぎられて凹んだが、 道端の綺麗なしだれ桃に慰められる。 2人乗りだから車重もこっちより重いくらいだし、なんで早いんだ? シャシーが良いのか?DCTのせいか?それとも腕か? やっぱり腕、いや、シャシーってことにしておこう。。。 ![]() 四谷千枚田は久しぶりだ。 ピーちゃんがいなくなってからどうも行く気にならなくってね。 田圃はまだ田植え前で茶色く、まだ綺麗なシーズンには少し早かった。 でも久しぶりにバイクでこの風景に出会えて満足だ。 ![]() 稲の緑が美しくなる季節にまた来よう。 そして汗をかきながら棚田の道を歩こう。 しばし、ぼんやりした後、棚田を後にした。 ![]() 帰りはR301で。 途中の細い部分から左手が痛くなってきた。 久しぶりにバイクに乗った日はいつもこうだな。 もう少しリハビリツーリングが必要かな。 どんより雲が広がったが、雨に降られることなく、帰宅。 天気はイマイチだったが、久しぶりのバイクに満足の一日だった。 GWは四国とか行きたいなぁ。 山短めにして、早めに切り上げて四国行こうかな。。。 |
||
こんにちは。伸二郎さん。
パニア付きのスポーツスターいけてますね。気持ち良さそうです。 私も大型免有りで以前はセローも有りましたが、ここ数年はモンキーの みですので極く近場しか行けませんが、風を感じる独特の疲労感良いで すよね。大好きです。オフ車しか乗ったこと無いですが、シングル或いは ツインのビックバイクもいいなあと思います。 しだれ桃とても綺麗ですね。桃畑の桃の花は見たこと有りますが、この 年に成って初めてしだれ桃知りました。 今年まだバイク乗ってませんが乗りたくなりました。
香さん、こんばんは。
暖かな季節になってきたので、 バイクに乗るには良いですね。 セロー、良いバイクですね。 軽くて足つきも良くて、気楽に乗れますね。 ビックバイク、気楽さに欠けますが、 長い距離を走るには楽で良いです。 ドカティとの新型モンスターとか、 車重軽くてパワフルで良さそうです。 モンキー、近場しか行けないかもしれませんが、 乗ってて楽しそうですね。 100cc位排気量があると、さらに楽しそうかな。 暖かくなってきて、渓流の魚も動きだしてるので、 モンキー載せて渓流釣りなんていいんじゃないでしょうか。 ではでは。 |
|
| ホーム |
|