fc2ブログ
ユーザー車検 2014/05/29(木) 12:36
今日、バイクのユーザー車検を通してきた。

病院の予約を10:30から入れていたので、間に合うか気になったが、
検査はどれも一発で終了して間に合う時間に終わった。

今回で6回目か、ちょっと慣れてきたかな。

ちなみに今回の費用は 19175円。
お得に済んだな。

今回はとてもスムーズだった。

今日は10:30に病院に予約を入れているのでなるべく早く済ませたくてちょっと早出。
朝イチの車検に予約を入れたが、検査開始が9:00~。
病院への移動時間を考えたらかなりぎりぎりだ。スムーズに行くと良いな。

車検場には8:00過ぎに着く。
受け付けは8:45~、検査は9:00~とまだ時間があるせいか、ガラガラだ。

ちょっと早く着いた。ガラガラ。

8:30になり、窓口が開きだしたので、書類を買って記入。
何度かやっているので慣れては来たが、それでもちょっと戸惑う。
8:45までに記入が終わらんかった。スタートダッシュ失敗。

さらに書類の不備があってもうちょっとロス。
自賠責の更新がしてなかったのだ。

実は日曜にレッドバロンに行き、自賠責の更新を頼んだが、
保険期間終了日(7/24)の1ヵ月以上前は更新できないと言われて、
「なんだ、満了日がまだ残っている場合は更新してなくても車検通るんか」と勘違いしてしまったのだ。

車検場のおっちゃんに「良いわけないだろ。更新してください。」と言われ、
スーパーショックだった。
レッドバロン行って損したぜ、わわからんルール作っとんなっちゅーんだ。
自賠責の更新を事前に済ませたい人はレッドバロン以外がお勧め。

気を取り直して、車検上のすぐ隣にあるお店?で自賠責を更新。
今は証券番号さえ分かればデータが持ってこれるみたいで1分もかからず更新完了。
なんも記入しなくていいし、便利になったもんだ。

自賠責はここで。

さぁ、いよいよ検査。
同じみの検査ラインに行き、検査開始。
今回はスピードメーターの検査をちゃんと後輪にしたし、ばっちりだ。
光軸も無事に通過し、排ガスも通過し、すべて1発でOK。
あまり乗ってないからか、ハーレーが良いのかわからないが、光軸は安定してるな。

今回はとてもスムーズだった。

最後にシールをもらい、検査終了。
自賠責のプチトラブルはあったが、間に合う時間に終わることができて良かった。

無事に車検終了。

今回かかった費用の内訳はこんなん。

自賠責保険(24ヵ月): 13640円
自動車重量税: 3800円
検査手数料: 1700円
申請用紙代: 35円

合計: 19175円

自賠責がまたちょっと安くなった分、さらにお得になった。
簡単なのでお店で車検を通すのが高いと思っている人はぜひ。



テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

| バイクツーリング | コメント(2) | トラックバック(0) |
<<白山 | ホーム | ツーリングマップルいる人は>>
コメント
◆流石二輪、重量税は安いですね。 香です。こんにちは。 2014/05/30(金) 18:42
私もユーザー車検の制度始まって、一昔少し前より本購入し研究、4輪3台とも実行してます。今、本2冊目。すぐ終わりますし、車の管理も人任せでは無くなるので、平日持って行く時間の有る人には、いろいろな意味で有意義と思います。
二度、光軸で×、FFの前輪シャフトブーツ破れ気がつかず×でした。ブーツは後日出直し。×の対処も山と同じで自分で考え行動し、何とかするものですね。印鑑忘れ、百均に走った事も。

人生何事も経験。

直近、隣の青年がTW225購入し、任意保険が月5千円ぐらいと聞き、車も有り乗る回数考えるとちょっとと思いました。三台共22等級金免許の私は、125までは車のファミリーバイク特約で、年5千円ぐらいで無限に置けるだけ買えるだけ何台でもカバーするのをカブ買って初めて知りました。特約のおかげで複数台所有車の方多いみたいです。もうあと何台か欲しいが角が生えるので我慢、ガマン。

クギベラさん見ました。私と同じ、天津飯好物でビックリ。私と同じ日に御嶽シリセードでまたまたびっくり。

明日、明後日暑いですが天気良さそうですね。
◆今年は車も行こうかと 伸二郎 2014/05/31(土) 12:25
香さん、こんにちは。

ユーザー車検、お得で良いですね。
定期的な交換部品はお店に任せるとして車検を通すだけなら全然問題ないですもんね。

7月に車の車検が切れるのですが、
今年後半か、来年あたりで車を買い替えようかと思っているので、
お店で通すのはちょっと勿体無いから今年は車もユーザー車検で行こうと考えてます。
無事に通るかな?

任意保険、今年からネットのやつにしました。
年間21000円くらい。
ネットだとだいぶお得になりました。
お隣の青年はどうなのかな?

クギベラさん、近所の山からアルプスまで精力的に行ってるし、
同じ愛知県に住んでるので行動圏も近く、参考になります。
御嶽、今年は雪が多いようでなかなか良さげですね。

明日はどっか行こっと。

ではでは。
コメントの投稿欄












トラックバック
トラックバックURL
→http://donneko1.blog90.fc2.com/tb.php/449-e87ea2a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |