fc2ブログ
足助バイパス開通記念ウォーク 2008/03/08(土) 23:24
今日、足助に行ってきた。
目的は「足助バイパス開通記念ウォーク」に参加するためだ。

足助の街を通る国道153号線は紅葉時にひどい渋滞を起こすことで有名だが、
近年は紅葉時以外にも週末など頻繁に渋滞が起きていた。

その渋滞緩和として、足助の市街地を通らない場所に道路を通した。
これが足助バイパスで、今月26日開通するそうだ。

で、開通前に記念にウォーキング大会が開かれたと言うわけ。

ちょっと楽しみにしていたが、トンネル区間を歩くだけ見たいな感じでそんなに面白くなかった。
でも、ついでに立ち寄った足助の街はボチボチ楽しめて満足。

足助バイパスパンフレット

朝、9時半に記念式典からスタート。
記念式典では消防団がトンネル事故に対する救援活動をデモしてたけど、遠くてあんまり見えず。
もうちょっと楽しませて欲しかったな。

消防団のトンネル対策お披露目


消防団が終わるとお偉いさんのあいさつが始まった。
まったく興味が無かったので道路を歩くことに。
足助バイパスは特に景色が美しいといったことは無く、歩くメインはトンネル。

「景色も無いんじゃおもしろくねー」と思っていたが、トンネル内には「たんころりん」と呼ばれる灯篭ちっくな物が並べてあり、ちょっと良い。

足助バイパストンネル2

トンネル内のたんころりん


足助バイパスは1時間ほどで歩き終わり、おなかも空いたので、足助の街に行き、昼食を取る事に。

今回、昼食を食べたのは「参州楼」という洋食屋さん。
店内はちょっとおしゃれな感じ。メニューはこんな感じ。

参州楼 メニュー


選んだのは伸二郎がおひなランチ(主菜ポトフ選択)、嫁が小春ランチ(主菜魚選択)。
名前からちょっと想像はついていたが、おひなランチは女性向かな。
味のほうはポトフがちょっと美味しくなかったが、全体的にはボチボチ。

中馬のおひなさんや足助の街並み見学の際に立ち寄ってみては。

おひなランチ ポトフ

小春ランチ 魚

おひなランチ デザート


食事の後は中馬のおひなさんをちょっと見てシシコロッケを食べて帰宅。
シシコロッケはなかなか美味しかった。

中馬おひなさん

中馬 シシコロッケ

足助 犬

テーマ:お出かけ日記 - ジャンル:日記

| 車でおでかけ | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<ぴなくる | ホーム | イタリア旅行>>
コメント
コメントの投稿欄












トラックバック
トラックバックURL
→http://donneko1.blog90.fc2.com/tb.php/50-bcbe2717
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |