fc2ブログ
久しぶりに登山 2015/11/01(日) 22:50
今日、久しぶりに登山らしい登山をした。
行ったのは恵那山。

広河原からのコースは時間も短く、展望もあってなかなかだ。

南アは全部見える。


行程:
10/31(土): 自宅 → 広河原ゲート駐車場(車中泊)
11/1(日)晴れ: 広河原 → 恵那山 → 広河原 → 自宅


久しく登山らしい登山をしていなかった。
風邪を引いたこともあり、今週も遠出せず家でまったり。
しかし、やっぱり山は登っておきたい。

そんな時に良く見るブログで恵那山が紹介されていた。
恵那山はずいぶん昔に登って、苦労して展望がないことにがっかりした山。
二度と登らんだろうと思っていたが、コースが違えば展望もあるらしい。

調べると広河原コースが展望が良さげで登り返しもない素直なコースのようだ。
近いし、行ってみるか。

10/31
22:00自宅発と遅かったが、下道で24:00には登山口について就寝。
近いって良い。

ちょっと寝坊して7:00起き。
駐車場には綺麗なトイレがあって助かる。

駐車場隣のゲート トイレ有


初めは林道歩き。
25分位歩くと登山口の標識がある。
ここで川を渡る。

ここで川を渡る。


川には橋が架かっているが、普通の渡渉しても渡れる。

橋があるが、普通に渡渉もできる。


初めはジグザグを切って急登。
その後は尾根を急登。

急登


少し傾斜がなだらかになると、ところどころ笹原が現れ、
南アの展望が良くなる。

南アが見えだす


その後も南アの眺めは良い。
その隣には八ヶ岳の姿も見える。
結構良いじゃないか。

結構良い眺めじゃないか


さらに登っていくと中央アルプスも見えだす。
恵那山からの中央アルプスはどうもかっこよくないな。

中央アルプスも見えだす


さらに登ってくと一か所だけ御嶽が綺麗に見える場所がある。
だいぶ噴煙は小さくなってきたな。
来年は頂上行けるか?行けないとしても摩利支天までは行きたいなー。

一か所だけ御嶽、乗鞍、北アの眺め


その後、急登を経て主稜線にぶつかると平坦な道。
最後にちょっと登りになる。ここが意外にキツイ。

あとちょっとで頂上。


登り切れば恵那山頂上。
展望台はあるが、そこからの展望は無い。
展望台、無くしたほうが良いんじゃないか?

頂上。眺め無し。


ここからさらに進むと山頂小屋がある。
ここはトイレもあって休憩に良い。

小屋周辺はにぎわう


小屋の後ろの岩場からは展望が開ける。
ただ、今までとおんなじ感じで新鮮差はない。

小屋裏の岩場からは眺望あり


今までと同じ眺め


トイレ休憩の後、実は最高点が別にあるとのことで、
そちらに行くが、いかんでも良いと思った。
だって、これだもん。
標識すらない。。。

これが最高点。まー、行く意味あんまない


恵那山は頂上も最高点もどちらも良くない。
途中の展望を楽しむ山なんだな。

展望の無いとこで休憩する気にならなかったので、
休憩は登りの途中にあった展望の良い場所に戻ってした。
おかげでお腹すいちゃったよ。

今日はここでお昼。腹減った。


パンを食べ、まったりした後、下山。
林道で少し紅葉を楽しんで駐車場へ。

紅葉期は少し逃した。


紅葉は見ごろを過ぎていたが、
久しぶりの登山はさわやかな秋の空気で気持ち良かった。

来週はもう少し距離を長く、雄大な展望を楽しめるところに行きたいな。
晴れてくれんかなー。。。





| 登山 | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<今週はだらだらと | ホーム | モリコロパーク>>
コメント
コメントの投稿欄












トラックバック
トラックバックURL
→http://donneko1.blog90.fc2.com/tb.php/540-8cf1a2d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |