fc2ブログ
バッテリー交換 2016/01/23(土) 21:11
今日、レガシィのバッテリーを交換した。
標準仕様は55サイズだが、
ちょっとおごって100サイズを付けた。

ネットで買ったらから12000円とほどほどお得。
これで5年は持たせると思えば安いものか。



先週、おんたけから帰る際、
始動が少し時間がかかった。

その前の週も少し始動が悪かった。

で、バッテリーを見ると、なんと平成21年製。
もう7年も経ってるではないか。
そりゃ、弱ってるわけだ。


IMG_20160117_100011.jpg



しかし、過去伸二郎の使ってたバッテリーは3年持たないのがほとんど。
サイズが大き目(標準55に対し75だった)なのはあるが、大したもんだ。

スキー場や登山口で上がってしまっては大変なので、交換することに。
お店は高いから、ネットで買う。

今載ってる75サイズで同じ銘柄(パナ)だったら7年とは言わずとも5年は行けると思って、
同じサイズを探したが、パナはなぜか100サイズにパワーアップしていた。
他の銘柄の75サイズでも行けるかと思ったが、
値段的に安いものの、保証期間がパナの3年に対し、2年だったりしたので、
ちょっと値は張るが、パナのものを買うことにした。

買ったのはパナのカオス100D23L。
アマゾンで12000円也。


さて、交換。

ボンネット開けて、
このバッテリーの上にあるカバーをピンを2つ外して、外す。

IMG_20160123_111746.jpg



今のバッテリー、7年間持つとはすごいね。
おつかれさん。

IMG_20160123_102647.jpg


マイナス端子外してプラス端子外して、
固定金具外して、バッテリーを外す。
16kgもあるから重い。


IMG_20160123_103454.jpg



新旧バッテリー比較。
どちらもパナ。
新しいものはブルーでちょっと美しい。

IMG_20160123_104215_920.jpg


さて、搭載するか。

受け皿をちょっと綺麗にして、
よいしょと載せて、
固定金具を締め付ける。

固定金具のナット、
前側はちょっと締めると、固くなったが、
後ろ側のは締めこんで行ってもトルクが変わらず、
どこまででも締めれそうな感じ。

バッテリーはプラスチックだし、
おっかないからほどほどのところで止める。
心配性だから、バッテリーが変形してないかと心配になる。

まぁ、しょせんM6のナットだし、スパナ小さいし、
すごいトルクかからないから、良いと思うけど。。。


IMG_20160123_110355.jpg


後はプラス端子つけて、マイナス端子つけて、出来上がり。
これから5年間は頑張ってね。

IMG_20160123_111619.jpg

廃バッテリーはセルフスタンドを2軒回って断られた後、
3軒目で540円を払い、引き取ってもらえた。
楽天で同じ価格で引き取り無料付があったからそっちにした方が良かったかな。


明日はスキーをしようかと思ってたけど、
悪天っぽいから、家でダラダラだな。

デブデブ防止のために、今日はジムで走った。
来週は晴れて雪山に行きたいな。

IMG_20160123_163759.jpg


| | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<今日は寒い。 | ホーム | 今週はぼちぼちと。。。>>
コメント
コメントの投稿欄












トラックバック
トラックバックURL
→http://donneko1.blog90.fc2.com/tb.php/562-08c05907
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |