|
||
今日、嫁、優、嫁のお母さんとおばさん、うちの母ちゃんで 祖父江町の黄葉まつりに行ってきた。 天気も良く、黄葉具合も良く、なかなか良い感じだった。 夕飯は筑紫飯店で食べて、こちらもなかなか良かった。 最後にヴォクシーのバックドアをぶつけるというオチがあったが、 まー、良い一日だったと思う。 ぼちぼちな時間に起きて、お出かけ開始。 10:15ぐらいに母ちゃん家について、ぼちぼち走り、祖父江へ。 ちょうど昼時で祭り会場は混雑。 当然席はなく、道路の縁石に並んで食べる。 まー、ちょっと不便だが、暖かかったし、いっか。 黄葉の時期は良い感じ。 ちょっと例年と異なるのが、銀杏の収穫がまだ終わってなかったこと。 収穫中の銀杏が結構見られた。 木の枝に銀杏がびっしりのところも多かったし、 落ちてる銀杏も多かったし、 結構今年は収穫量が多く感じたが、どうだったんだろう? 食事を済ませ、散歩する。 今年は優がいるので、撮影は余りできない。 まー、しゃあない。 優が楽しそうなので、良いことだ。 しかし、登山並みに肩への負担がでかい。 こんな感じのお出かけ続けたら、良い登山の訓練になるな。。。 優は黄葉よりも電車。 まー、そうだよね。 赤い電車がいっぱい見れて良かったね。 名鉄の色はなかなか景色に映えるし、子供にも受けるし、良いね。 ぼちぼちと歩いて、 黄葉を見て、 ニャンコを見て、 祖父江を後に。 暖かくて良い日だった。 夜は母ちゃん家の近くにある筑紫飯店。 何度か訪れたことがあり、お気に入りの場所。 席が良い。 座敷は広く、アットホームだ。 ゆとりがあるのは子供連れには特にうれしい。 いつの間にやら2代目になったそうだ。 まだ6時前だからだろうか、 料理はサクサク出てくる。これはとてもうれしい。 2代目になっても料理の味は変わらず美味しい。 今日は人数が多かったので、いろいろ味わえて良かった。 どの料理もおいしかったが、 特にシュウマイ、豚ヒレ肉のオイスターソース炒めが良かったかな。 皆満足してたようで良かった。 母ちゃんを送って、家路へ。 ヴォクシーになってバックドアがでかくなった。 自宅マンションの駐車場でいっぱいまで下がると、 バックドアが壁に干渉して開かない。 今日は満員乗車で珍しく、3列目を使った関係で、 普段使わないトランクに荷物を置いた。 で、バックドアを開かないと荷物が取れない。 いっぱいまで下がらず、バックドアが開く位置まで下げ、 バックドアを開けて荷物を取ったとき、 同じマンションの人の車が入ってきた。 おお、いかん、いかん、車を下げないと、あの人が入れないと、 急ぎ車を下げたら、バコっていう異常な音。 ちょっと呑み込めずにいたが、分かってガッカリする。 バックドアを開いたままなことを忘れていたのだ。 で、そのまま下がってしまったからバックドアが壁に当たったのだ。 いやー、やっちまった。高くつくな。。。 ちょっと、いや、だいぶ、 ステップワゴンの横開きのコンパクトなドアがうらやましかった。 不幸中の幸いとしては、レガシィの改造で金銭感覚がマヒし、 ショックが小さく済んだこと。一種のワクチンか? 心の被害は少なく済んだから、皆さんにもワクチンおすすめ(ウソ)。 最後にオチがあったものの、今日は全体的に良い日だった。 銀杏まつりも筑紫飯店もまたいつか行こう。 |
||
|
| ホーム |
|