|
||
1/9(土) 野暮用を済ませ、くら寿司へ。 くら寿司は久しぶりかな。 希は最近また玉子が好きになった。 好きなものが良く変わるのは子供らしい。 伸二郎は相変わらずの肉中心。 寿司屋でカルビって昔じゃ考えられないなー。 くら寿司に来た理由はこちら。 びっくらぽん(当たりが出たらガチャガチャがもらえるやつ)。 なかなかあたらないが、 いままで当たったことのないかけっこ編で初めての当たり! 優ちゃんも起き上がって喜んだ。 そしてなんと大当たりでポケモンカードゲームグッズがもらえた。 良かったね、優ちゃん。 希ちゃんも当たりにご機嫌。 やりましたな、優さん。 今日はデザートを食べる。 選んだのは季節外れのかき氷! シロップが果肉入りでちょっとゴージャスだったが、それが為に氷への染み込みが弱く、 味が薄い部分が結構あった。 また最後の方は結構薄かったので、全体的にもう少しシロップを増やして欲しかった。 今日のお出かけは豊田市交通安全学習センター。 寒い季節には館内で遊べるこの施設が大変ありがたい。 イベントをやっており、さっそく挑戦。 輪投げは、、、優ちゃん残念ながら外れ。 でも希ちゃんが見事当たり。 希ちゃんは缶積で2回も成功しており、お土産をたくさんもらってた。 良かったね、希ちゃん。 館内で遊んだ後は外のアスレチックへ。 気温は凄く低かったが、風が弱かったのであまり辛さは無かった。 希ちゃんも笑顔。 面白自転車は寒い日と言うことでとても空いていた。 ちょっと驚いたのが優が希を載せて漕げるようになったこと。 自転車に乗ることまったくないが、筋肉はちゃんと成長してるんだね。 ハンドル操作も上手だった。 ケンケンで乗る自転車もうまくできていた。 そして漕ぐのに力のいるイルカもちゃんと焦げていた。 成長したね。 伸二郎は野暮用があったので途中で帰ったが、 希と優はこの後も館内でしっかり遊んだそうだ。 良かったね。 さて、足底腱膜炎で迷走中のシューズ選びだが、 ソールのクッション性も影響あるが、それ以上にインソールというか、 靴の足型の影響が大きいと感じてきた。 クッション性の高い靴に替えても足底腱膜炎が良くならないからだ。 足底腱膜炎はGT2000を履いていた時は起きていなかった。 走行距離は今と同じか、もっと走っていたのに。 それはGT2000のクッション性とあるが、足型があっていたのだと思う。 もっと具体的に言うと、アーチ部分をよりサポートする形状になっているのだ。 2018年にほぼすべてのランで履いていたGT2000(25.0cm)のインソールと、 2020年にほとんどのランに履いていたライトレーサー(25.5cm)のインソールを比べると、 幅方向はほとんど変わらないが、 右のGT2000のアーチ部の高さが高いことが分かる。 これは靴の中の形状も同じで、足裏のアーチをよりサポートしていることが分かる。 足底腱膜炎は足にかかる荷重を足裏の腱で繰り返し支えるとだんだん腱が損傷して痛む。 荷重を足で支えるライトレーサーと靴もサポートするGT2000では足底腱膜にかかる 負荷が違い、長い距離走るに当たり、それが効いてくる。 もちろん、クッション性もライトレーサーよりGT2000が優れており、 それらの積み重ねで足底腱膜が痛んだと考えてる。 しばらく長い距離はGT2000で走るが、本番ではより軽かったり、より反発の強い靴で 走りたいので靴選び(インソール選び)の悩みはまだ続きそうである。 1/10(日) 今日は刈谷市交通児童遊園である。 現地には10時ちょっとに着いた。 今日も寒い予報なので駐車場は空きがあった。 まずはバイキング。 希はすっかり慣れたな。 お次はメリーゴーランド。 最近はやりのハートマーク。 優はすっかりこぐ力がついたね。 その後、優はジェットコースターへ、 希は伸二郎と他の遊具へ。 ヘリコプターみたいなこの乗りものはほのぼのとして良い。 風がビュービュー入るが、今日は風が強くなくて良かった。 その後、ボムボムで遊ぶ。 今日はちょっとジャンプにキレがなかったかな。 反対に優はとても頑張っていた。 結構混んでいてジャンプしにくそうだったが、 マナーもちゃんと守りつつ、粘り強くジャンプし続けて、 最後の方は結構高く飛べていた。 頑張ったね。 その後、ゴーカートに乗って、ボチボチ遊んでお昼にする。 お昼は家から持ってきたおにぎりや唐揚げ、玉子焼きに加えて、 交通児童遊園ですっかりおなじみのロングポテト。 今日は優のリクエストでチーズがかかっている。 暖かな車の中でまったりとお昼を食べて、再び公園へ。 希はバイキングに乗る。 もう怖くないね。 その後、滑り台で遊んで、 20円の激安の乗り物を楽しんで、交通児童遊園を後に。 今日は風が無くてあまり寒くなくて良かったね。 そうそう、希が今日初めてトイレでウンチができた。 誕生日からはトイレでねと言っていたが、大丈夫そうだ。 嬉しいね。 また一つ、成長したね。 火曜日は誕生日だね。 ケーキを作って祝おうね。 さて、ブログでは今年の目標を言ってるのだが、 記事が古くなるとみることもなく忘れてしまう。 また、伸二郎以外も目標(抱負)をもっていこうということで、 壁に皆の目標を貼ることにした。 伸二郎は人ととしての基本ができていないので基本的なことを書いた。 嫁は最近良く怒るのでこれ以上おこりんぼうにならない様な目標を。 優はやりたいことだけ書いていたので「六」を追加させた。 伸二郎は優の目標を見て、学校で友達を作って仲良く遊ぶことを目標にして欲しいと思う。 次の授業参観で様子を見よう。 希は何事に見食わず嫌いせずにどんどんチャレンジして言って欲しいと思う。 お互いに励ましあって達成できるように頑張って行こう! |
||
|
| ホーム |
|