|
||
4/8 幼稚園が入園式で休みだったので休みを取って希ちゃんと過ごす。 昼から交通安全学習センターに行く。 さすが平日は少ない。 今年はおいでん踊りやって欲しいな。 平日なので面白自転車も時間を気にせず自由に乗れる。 おっ、新しいやつがいる。 イルカも改良されてる。 漕ぐの力が必要だったが、円形のタイヤで軸もオフセットしてなくて漕ぎやすくなった。 タイヤ径があってなくて前下がりなのは遊び心ということにしておこう。 今日はちょっと難しい子の自転車にも乗れた。 頑張ったね。 元気に遊んでいたが、お腹の調子が良くない。 お腹が痛いようで少しきつそうだった。 家に帰ってから下痢になり、表情も疲れた感じになってきた。 夜更けから熱が上がった。 土曜日は一日中38℃を超えていた。 下痢症状から胃腸風邪かと思って風邪薬と解熱剤ですごしたが、かなりきつそうだった。 明治村に行こうとしていたが、また今度だな。 伸二郎と優ちゃんは可愛いにゃんことだらだらライフ。 可愛いアピールにデレデレである。 冬に枯れるんではないかと思っていた苺はかなり元気になり、 葉っぱがわっさわっさと茂ってきた。 花もいっぱいつけて欲しいな。 優ちゃんとスーパーに買い物。 季節外れのスイカと思っていたが、熊本の春スイカなる春に旬のスイカらしい。 ビニールハウスで育てられているとはいえ、春に旬とはスイカも変わったもんである。 日曜。 朝、希ちゃんはまだ熱があったが、 ようやく下がってきた。 何よりも食欲が戻ってきたので回復している。 昼前には体温は37℃ちょっと迄下がる。 もう治りそうだったが病院を予約していたので連れてってもらう。 結果、車の中からの問診で、熱が下がったので検査はせず、自宅で静養となった。 その後、幼稚園からの連絡で複数名コロナの子が出たそう。 タイミング的に、おそらく希ちゃんもコロナだろう。 結局、インフルとかと同じように薬飲んで静養だし、 インフルの方が高熱の期間が長く、よりきついのでインフル並みの規制が適切だろう。 さて、伸二郎と優ちゃんはプランター栽培を楽しむ。 こんなのを買ったのだ。 今年はきっとうまく育つ、いや、育ててやるのだ! サントリーの本気、見せてやれー! 楽しみだねー。 こちらも2年連続。 ひまわり。 今年は雨にやられない様にしよう。 この花が咲くころにはウクライナにも笑顔の花が咲いていますように! さらにこんなのも買ったのだ。 優ちゃんが花が植えたいというのだ。 女の子だね。 可愛いね。 いっぱいプランターが並んだ。 きっと夏にはいっぱい花と実がなるよ! たっぷり実ってねー。 夜は希ちゃんの希望でたこ焼き。 熱も平熱に戻った。 良かったね。 にゃんにゃん、今週は大変だったね。 しばらく自宅待機だから、明日から昼間も一緒だね。 さて、週末には皆元気な状態で遊びに行けると良いね。 暖かくなってきたし、今が外遊びの良い時期だもんね。 |
||
|
| ホーム |
|