fc2ブログ
11/9-11 基礎塗装 2022/11/21(月) 23:33
ずっと後回しにしていた基礎塗装をついにやった。
塗装は大変だ。
頑張った自分をほめることにしよう。

後はベランダの長尺シートを貼ったら完成だ。
本格的な冬になる前にできるかな。。。

DSC_0880.jpg

基礎塗装は別にやらなくても良いが、
なんかやる気になったのでやることに。

塗料は7月に買っていたのだが、ずっとやってなかった。
時間が取れるときに天気が良い日が続かなかったのがあるが、
補修して養生してってのが手間でさぼっていたのが大きい。

で、ようやく天気も安定してきてやる気になってきた。
寒くなってきたら塗装もできなくなるし。

重い腰を上げ、下地の補修をして、
養生をして、ここまででだいぶ大変だった。

DSC_0875.jpg



でも、まだ塗装してないんだな。

DSC_0877.jpg



今回選んだ塗料はこちら。
菊水化学、基礎ガード。
評判が良さげなのときちんとデータで性能を歌っているのが良い。

液体の塗料と粉体と水を混ぜて作る必要がある。
値段は20000円行かない位だったかな。
結構高い。

DSC_0880.jpg



2回塗りである。
混ぜてから1時間位で使ってとあるので、
いっぺんには濡れないので、細かく分ける。

インパクトの先に着ける攪拌棒をネットで1500円だか2000円位で買った。
これが無いと混ぜるのは厳しいだろう。

DSC_0881.jpg



ぶいーんと混ぜてウールローラーと刷毛で塗っていく。
結構しんどい。
特に基礎部分なので姿勢が腰に厳しい。

DSC_0882.jpg



一回塗りの途中まで来たところで腰がやばくなってきたので、
なんとか腰に優しい姿勢(結局寝ながらやるのが一番だった)を見出し、塗り切る。
いやー、疲れた。。。

一日でやり切れなかったため、上塗りは次の日になった。
まー、こんなもんですよ。

で、次の日にこれまた時間をかけて上塗りをなんとか完成させる。
いやー、本当に疲れた。
塗装屋さんは凄いねぇ。

これが塗った後の基礎。
近くから見れば境界が美しくなかったりするが、遠目にみれば上手に塗れてる。
まー、良いのではないでしょうか。

DSC_0896.jpg




DSC_0892.jpg




これで15年は綺麗なままでしょう。
いや、汚れても表面が汚れてるだけで中は平気なはず。
いやー、頑張った頑張った。

| ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<11-12-13 近場で遊ぶ | ホーム | 11/6 富山マラソン>>
コメント
コメントの投稿欄












トラックバック
トラックバックURL
→http://donneko1.blog90.fc2.com/tb.php/951-a0c3b098
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |