|
||
先週はさつきちゃんの風邪が悪化し、みゃんちゃんに伝染り、 みゃんちゃんが食べる、飲むができなくなって大変だった。 昨日からようやく食べ始めたので、一安心。 先週は精神的に疲れたな。 ウィルスがまだ残るさつきちゃんの風邪が早く治るように、 できることをやっていこう。 ![]() さつきちゃんは譲渡されたときから少し風邪をひいてた。 家に来てちょっと治ってきたかなと思ったが、 寒くなり、悪化してしまった。 さつきちゃん自体は風邪でも元気いっぱいなのだが、 みゃんちゃんに伝染してしまったようで、 先週までは一緒に元気よく遊んでいたみゃんちゃんが遊ばなくなり、 声が枯れてきた。 さらに木曜から吐くようになり、金曜は5回位吐いて食べることも飲むこともしなくなった。 食べる、飲むができないのは危険な症状である。 病院に行こう。 土曜日 優ちゃん、希ちゃんを体操教室に送り、 そのままみゃんちゃん、さつきちゃんを病院に連れていく。 今回、病院を変えてみた。 いつもの病院は待ち時間が少し長いのが気になっていたことと、 より近い病院に替えたかったから。 9時から始まる病院で、9時ちょっと過ぎに着く。 待ちは一人。割と空いている。 早く治ると良いね。 程なく案内され、みゃんちゃんの診察。 経緯を説明して診てもらう。 血液検査、レントゲンと撮っていく。 さつきちゃんの風邪の事を伝えて、おおよそ風邪っぽいと分かったが、 いろいろ調べるのは念押しの意味合いもあるのだろう。 この辺り、ちょっと勿体ないが、初めての病院でもあるし、仕方ない。 お次はさつきちゃん。 風邪の症状が悪化しており、鼻から目が炎症を起こしているようだ。 鼻水を出して綺麗にすることと、ついでに抗生剤を注入するとかで、 こんな機械で吸入することになった。 珍しいね。 みゃんちゃんは血液検査は異常なく、レントゲンの結果、 お腹に空気が溜まっており、喉が炎症を起こしており、 それが為に食べる、飲むができず、かつ、気持ち悪さから空気を飲んで、 お腹が膨れて食欲も無かったのではとのこと。 結論はやっぱ風邪。 で、抗生剤と栄養&水分を点滴して、抗生剤と吐かない為の薬を処方された。 さつきちゃんも風邪。抗生剤と目薬、抗生剤の副作用の下痢止めを処方された。 結局、どちらも風邪なのでちょっとオーバーな検査と治療だった。 人間みたいに猫用の風邪薬が薬局で売られたら風邪で病院に来なくても良くなるのになぁ。 利権がからむし、難しそうだが、ぜひ実現して欲しい。 製薬会社に言ってみよう。 家に帰ってちょっと休む。 さつきちゃんは目薬を超嫌がり、させるものではなかった。 まぁ、抗生剤が効いて風邪が治ってきたら鼻も涙もじきに収まるので目薬は無くても良い。 みゃんちゃんは超お利口に薬を飲ませてくれる。 ありがたいことである。 早く元気になってね。 日曜。 今日は科学館いく。 目的は工作である。 プラ板キーホルダーを作るのである。 まずは絵を描く。 絵を描いたらオーブントースターで熱を加えると、 ふにゃーんと曲がって、不思議と曲がりが直って小さくなっていく。 最後に取りだし、圧をかけて平らにして出来上がり。 上手にできました。 その後は坂道ダッシュタイム計測。 優ちゃん、 希ちゃん 2人とも頑張りました。 その後、回転させた電気でエレベーターが上下するゲーム?をやる。 デッドヒート 上りは希ちゃんが勝った! 下りは優ちゃんが勝った! 引き分けだね。 楽しかったね。 その後、科学館のお隣の産業会館の休憩スペースでお菓子を食べ、 折り紙をする。 優ちゃんは上手になったね。教えることもできるようになってすごいね。 休憩スペース。 空いてていい感じである。 休憩スペースの隣には喫茶店もある。 美味しそう。 いつか食べてみたいものである。 暗くなったころ、自転車をこいで家に帰る。 みゃんちゃんは今日はまだ食べることも飲むこともしてない。 早く良くなって欲しい。 月曜日。 朝、ついにみゃんちゃんが少しだけエサを食べた。 ほんの数粒だが、大きな違いである。 ホッとする。 夜も量は食べなかったが、水も少し飲むようになった。 良かった。 火曜。 エサも食べるようになり、かなり元気が出てきた。 走って遊ぶようになったし、もう大丈夫だ。 良かった。 さつきちゃんも風邪の症状が少し良くなった。 まだくしゃみは出るが、じきに良くなるだろう。 保護されてから2か月以上たった今も風邪が治り切らないので、 完治は時間がかかるかもしれないがゆっくり良くなっていくだろう。 みゃんちゃんは抗体ができただろうから、もう大きくやられることは無いと思う。 一匹でいるときは無縁な出来事だったが、これから2匹で強く成長していって欲しいな。 |
||
|
| ホーム |
|