fc2ブログ
南知多ビーチランド 2023/08/05(土) 23:09
7/31に南知多ビーチランドに行ってきた。

動物との距離が近く、触れ合いもあり、ショーも近くで見れて良いとこだった。
名古屋港水族館に比べて展示物、規模は小さいが、
混んでないし、近くでマイペースで楽しむことができて良い。

アシカやアザラシ、イルカにタッチができるという、貴重な体験もできるし、
入場料他、料金も安くおすすめ。

6I5A4677.jpg


学校でビーチランドのチラシが入り、希ちゃんが行きたいと言う。
モンキーパークとかもチラシが入り行ったので、学校にチラシを配布するのは効果的だな。

子供達が夏休みなので、月曜日に伸二郎が休みを取っていくことに。
朝は9:20位に出発。相変わらずの出遅れだったが道路は混んでなく、
10時ちょい過ぎに着いた。

駐車場の手前で地元の人が駐車場に勧誘。
平日で客があまり来ないのか、値段が半額だったのでそちらに止めることにした。

こちらがその駐車場。
未舗装だが、入口の直ぐ近くで日陰もあってボチボチ。
この写真は昼位に撮ったが、結構止まっていた。

6I5A4724_20230805081526f5a.jpg



着いた時に行イルカショーがやっていたので見に行く。
希ちゃんは楽しみにしていたので嬉しそうだ。

6I5A4619.jpg



名古屋港水族館よりプールは小さいが、よりショーという感じでこちらの方が見ごたえがある。
なかなか良かった。

6I5A4622.jpg



6I5A4629.jpg



イルカタッチの予約時間まで少し余裕があるので周りを見ていく。
展示はコンパクトで移動は楽である。
ペンギンやアシカ、カメ、アザラシ、イルカ、セイウチ等がいるが、
どれも近くで見れるので良い。

6I5A4637_20230805081532342.jpg


ウミガメのエサやりは有料。
300円だったかな。
子アジを3匹でなかなか良いエサだ。
普段穏やかな印象のウミガメががっついていたのは驚いた。

6I5A4642_202308050815339dd.jpg



アザラシのプールはガラス越しに見るが、
あちらからも見えるようだ。

6I5A4648.jpg



好奇心が旺盛な子アザラシがいて希ちゃんと仲良くなったようだ。
可愛いね。

6I5A4650.jpg



6I5A4655.jpg



そうこうするうちにイルカタッチの時間になった。
イルカタッチは有料で一人500円。
プールに入る為か、夏季限定のイベントのようだ。
時間枠を予約する仕組みだが、当日でも空きがあり、飛び入りできたようだ。

イルカタッチは2匹とできる。
まず1匹目が来てタッチ。プールはそんなに大きくないので対岸から写した。

6I5A4671.jpg


チャンスは2回あるので1回目で失敗?しても2回目でしっかりと撮れる。
ほぼ同じ写真だな(笑)

6I5A4677.jpg



お昼になったのでご飯にする。
食べ物、飲み物の持ち込みは可。
テーブルも結構あり、平日なら困らないと思う。

また、再入場は可で、駐車場も入り口すぐなので、車に荷物を置いといて、
ご飯時に車に取りに行くのも楽である。結構いいじゃない。

6I5A4684.jpg



ご飯を食べてからちょっと展示を見に行く。
上のテーブルの直ぐ近くの「ふれあいおさかな館」では鉄砲魚や他の魚のエサやりがあり、
鉄砲魚のエサやりをやってみる。300円だった。

6I5A4685_202308050815444da.jpg



これが結構面白かった。
エサをプレートにくっつけてひっくり返して差し出すと、鉄砲でエサを打ち落として食べる。
直ぐにエサが打ち落とされて面白い。

6I5A4687.jpg







お腹も満たされたところで本日2回目のショー。
開園後すぐのショーはイルカだけだったが、今回はアシカ・イルカショーなのだ。

今回は有料の至近距離シートで優ちゃん、希ちゃんは見る。
このシートは有料とは言え、1人200円なので大変お得である。

さて、ショーが始まる。
アシカはとても芸達者である。

6I5A4697_202308050815474ba.jpg



2メートルもない距離までアシカがやってくる。
名古屋港水族館では得られない貴重な体験。

6I5A4703.jpg
.


その後もアシカの素晴らしい芸を堪能。
ほのぼの感も良かった。

6I5A4710.jpg



お次はイルカの出番。
直ぐ近くで見れるのは良いことである。

6I5A4712.jpg



ウェーブなんかもあって楽しい。

6I5A4718_202308050815532b8.jpg




6I5A4719.jpg



お気づきかもしれないが、最前列の観客はだいたいカッパ、ポンチョを来ている。
イルカショーの最前列の売り?の一つに水に濡れるがあるのである。
ジャンプとかでかかる水だけでなく、イルカが水をかけてくれるパフォーマンスがある。
案外優しい感じの水かけだが、ショー要素があって良いと思う。





その後もほんわかしたショーで楽しんだ。
至近距離で楽しめるアシカ・イルカショーなかなか良いものだった。

6I5A4721.jpg




ショーと並ぶビーチランドの売りがふれあいカーニバル。
なんとこちらは無料でエサやり、タッチが楽しめる。
15分間の中でそれぞれのコーナーに並んで何度でもやることができる。
素晴らしいコスパである。

まずはアシカにタッチ。
大人しくてかわいい。

6I5A4727.jpg



お次はペンギンにエサやり。
距離感が素晴らしい。

6I5A4733_20230805081705a30.jpg



6I5A4735.jpg



アザラシもタッチできる。
アシカもアザラシもタッチするのは初めて。これが無料とはすばらしい。
遠くに行かずとも愛知県で楽しめるなんて、もっと皆に知ってほしいな。

6I5A4739.jpg



園内はスタンプラリーがある。
有料300円だったか、400えんだったか忘れたが、子供は楽しんでたようだ。

6I5A4740.jpg



一通り、水族館ゾーン?を楽しんだら道路を挟んでお隣のおもちゃ王国の方へ。
こちらはいくつかのテーマに沿った建物があり、大抵無料で楽しめる。
これはブロックの部屋。暑い夏はエアコンが効いてて涼しくて良い。

6I5A4748.jpg



希ちゃんと伸二郎の合作。

6I5A4750.jpg



優ちゃんの作品。
嵌っている推しの子とな。

6I5A4751.jpg



さっちゃんの作品。
さすがの完成度である。

6I5A4753.jpg



おもちゃ王国にはちょっとした遊園地っぽい乗り物もある。
有料で値段は300円から400円位。
一日券もあるが、うちは回数券(1000円で1100円分)で事足りた。

乗り物は優しい感じのが多い。
空中ブランコというのか回転ブランコというのか。

6I5A4756.jpg


高さも速度もほどほどなので小さめの子供でも楽しめる。

6I5A4761.jpg


小学1年生から一人で乗れるのも良い。

6I5A4763.jpg


ゴーカート。
速度がでないからこちらも小学生から一人で乗れる。
優ちゃんは運転が上手だ。

6I5A4770_20230805081722cc6.jpg



そしても希ちゃんも一人乗車デビュー。
初めてにしては結構上手だったね。

6I5A4774_202308050817237db.jpg



無事に一人でゴール。
楽しかった?上手だったよ。

6I5A4783.jpg



最後にメリーゴーランドに乗っておもちゃ王国を後に再び海の生き物の所へ。

6I5A4788.jpg


ちょっとイルカ水槽で涼んで体力を回復する。

6I5A4797_202308050817560b6.jpg



イルカってクジラだったんだ。

6I5A4798.jpg



その後、イルカショーの様子を水中から見て、

6I5A4809.jpg



記念写真を撮ってお土産コーナーで買い物して帰路へ。

6I5A4833.jpg



優ちゃんは久しぶりにとても好みのぬいぐるみがあったようで、
さんざん悩んで買った。
家に帰ってもとても大切にしている。

好きなぬいぐるみと出会えてよかったね。

IMG_6170.jpeg



初めて南知多ビーチランドに行ったが、海の生き物とふれあえてとても満足。
コスパも良く、イルカやアシカのショーやふれあい目的なら名古屋港水族館などよりおすすめ。
良いところですよ。

| ひとりごと | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<夏祭り | ホーム | 夏本番>>
コメント
コメントの投稿欄












トラックバック
トラックバックURL
→http://donneko1.blog90.fc2.com/tb.php/991-2a1170eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |